前回の「In-App Billing Version 3 概要」の続きで、In-App BillingにおけるSubscriptionについての記事です。技術的な話というよりもSubscriptionを売るときに考えなきゃならない事がメインです。公式サイトのSubscriptionページを解釈して書いてます。
Subscriptionって?
定期的(毎月または年間)に自動更新され課金が発生するアプリ内課金アイテムの種類です。有料会員用コンテンツへのアクセス権や、期間で課金したい機能などの販売に利用できます。
他のアプリ内課金アイテムと同様にアプリ内にて販売でき、もちろんアプリにて直接取引を行う必要はありません。GooglePlayがGoogleWalletを通して統一された課金手続きにより処理します。これは、ユーザーへ一貫した購入フローを提供するためです。
他のアプリ内課金アイテムと同様にアプリ内にて販売でき、もちろんアプリにて直接取引を行う必要はありません。GooglePlayがGoogleWalletを通して統一された課金手続きにより処理します。これは、ユーザーへ一貫した購入フローを提供するためです。
外部サービスのSubscriptionの使用
アプリ内に既存の外部サービスSubscription加入者を作成することもできます。
- ウェブサイトなどで既にSubscriptionを販売していて、アプリからそのSubscriptionを購入しているかどうかを判断するためにアプリに独自のビジネスロジックを追加することができます。
- 必要があれば、多くの異なるアプリ間で共有できる横断的なサブスクリプションも実装できます。例えばあなたの全アプリ、ゲームまたは他のコンテンツへアクセスするための月会費・年会費としてのSubscriptionを販売することも可能です。これを実装するためには、あなたのアプリにて有効なSubscriptionを判断しコンテンツへのアクセスを許可させるビジネスロジックを追加する必要があります。
販売者の責務
サブスクリプションの販売者は、ユーザーが有効なサブスクリプションによってコンテンツ・機能を利用する権利を有している限り該当コンテンツ・機能を提供し続けなければなりません。これを行わなかったり、有効なサブスクリプションやコンテンツ・機能を削除するなどして利用できなくした場合は処罰の対象となります。
詳細については、 公式サイトのポリシードキュメント を参照してください。
詳細については、 公式サイトのポリシードキュメント を参照してください。
アイテムの属性設定
販売するSubscriptionアイテムはデベロッパーコンソールにて設定できます。Subscriptionアイテムには、以下の属性を設定できます。
デベロッパーコンソールのアイテムを追加して構成する方法の詳細は こちらの公式ページ を参照してください。
- 課金種別:Subscriptionに設定
- Subscription ID:Subscriptionの識別ID
- 公開状態:未公開/公開
- 言語:Subscriptionを表示するためのデフォルト言語
- タイトル:Subscriptionアイテムのタイトル
- 説明:Subscrptionの詳細説明
- 価格:1Subscription当たりの契約価格
- 期間:毎月 or 毎年
- 自動更新の可否:可/不可
デベロッパーコンソールのアイテムを追加して構成する方法の詳細は こちらの公式ページ を参照してください。
価格設定
Subscriptionの作成時に任意の通過で価格を設定できます。ただし、各Subscriptionは0以上の価格を設定する必要があります。また、同じコンテンツに対する価格の違う複数のSubscriptionも作成できます。
(例えば、年間購読の場合は毎月よりも割り引かれた価格を設定するなど)
【注意】
Subscriptionの価格を変更する場合、新しい価格のSubscriptionを新規作成し、アプリでその新しいSubscriptionを提供するようにしてください。そうすることで既に購入しているユーザーは元の価格のSubscriptionで課金されたまま、新しいユーザーは新しい価格のSubscriptionで課金されます。
(例えば、年間購読の場合は毎月よりも割り引かれた価格を設定するなど)
【注意】
Subscriptionの価格を変更する場合、新しい価格のSubscriptionを新規作成し、アプリでその新しいSubscriptionを提供するようにしてください。そうすることで既に購入しているユーザーは元の価格のSubscriptionで課金されたまま、新しいユーザーは新しい価格のSubscriptionで課金されます。
自動継続
Subscriptionは、デベロッパーコンソールにて以下のどちらかの期間で自動継続を設定できます。
Subscriptionが継続された時、GooglePlayがユーザーへ課金を行いメールでその旨を通知します。課金期間は購入日に基づいてSubscriptionの設定期間により計算されます。また、自動継続された際の請求は購入時と同じ支払方法になります。(クレジットカード支払やキャリア課金など)
- 毎月―初回購入後、毎月購入日にSubscriptionを自動継続して課金します。
- 毎年―初回購入後、毎年購入日と同じ日にSubscriptionを自動継続して課金します。
Subscriptionが継続された時、GooglePlayがユーザーへ課金を行いメールでその旨を通知します。課金期間は購入日に基づいてSubscriptionの設定期間により計算されます。また、自動継続された際の請求は購入時と同じ支払方法になります。(クレジットカード支払やキャリア課金など)
試用期間
タダ(無料)で有料機能をお試しできる期間を設定することができます。
ユーザーは必要があれば任意のタイミングでSubscriptionをキャンセルできます。
- Subscriptionへ試用期間を設定するためにアプリを変更する必要はありません。デベロッパーコンソールのSubscriptionアイテムの設定で試用期間を設定することができます。
- 試用期間を設定する場合、最低でも7日以上の日数を設定する必要があります。
- 設定した試用期間を過ぎた場合、自動的にそのSubscriptionは設定されている本来の金額で契約されます。
- 販売者は、いつでもSubscriptionの試用期間を変更できます。しかし、既に試用期間中のSubscriptionを持っているユーザーに対しては期間の変更は適用されません。
- 試用期間はSubscriptionアイテム毎に個別に設定できます。
ユーザーは必要があれば任意のタイミングでSubscriptionをキャンセルできます。
解約について
In-App Billing APIに解約機能はありません。よってアプリ内からSubscriptionの解約は行えません。Subscriptionの解約は、PlayStoreアプリから行います。
いくつかのケースでは、解約のためにユーザーが直接連絡する必要があるケースがあります。また、必要に応じてサーバーAPIを使用して直接ユーザーのSubscriptionをキャンセルすることができます。
解約されたSubscriptionの扱い
有効期間中にユーザーがSubscriptionを解約しても、払い戻しはされません。
その代りに、キャンセルされても購入したSubscriptionの期間が終了するまでキャンセルされたSubscriptionであっても有効なままとなります。
その代りに、キャンセルされても購入したSubscriptionの期間が終了するまでキャンセルされたSubscriptionであっても有効なままとなります。
いくつかのケースでは、解約のためにユーザーが直接連絡する必要があるケースがあります。また、必要に応じてサーバーAPIを使用して直接ユーザーのSubscriptionをキャンセルすることができます。
アプリのアンインストール
ユーザーがサブスクリプションを購入したアプリをアンインストールしようとした場合、PlayStoreアプリが有効なサブスクリプションが存在することをユーザーに通知します。
- ユーザーがアプリのアンインストールを続行した場合
- アプリは削除されますがサブスクリプションは有効なまま課金も継続されます。(※アプリのアンインストール時に自動的にサブスクリプションがキャンセルされませんのでご注意ください。)
- ユーザーがアンインストールをキャンセルした場合
- アプリとサブスクリプション両方とも残ります。
払い戻し
Google Playでは払い戻し画面を用意していないので、返金を要求する場合は直接連絡を頂く必要があります。払い戻しの要求を受けた場合、そのユーザーのサブスクリプションをキャンセル、または既にキャンセルされている事を確認する為にサーバーAPIを使用できます。
しかし、GooglePlayはキャンセルされたサブスクリプションにおいても期間中はサブスクリプションが有効であるとみなしている事に留意してください。サブスクリプションをキャンセルし払い戻されたユーザーであってもそのキャンセルされたサブスクリプションの期間中はコンテンツへのアクセスができます。
【重要】
キャンセルされたサブスクリプションの一部払い戻しは、現時点で対応していません。
しかし、GooglePlayはキャンセルされたサブスクリプションにおいても期間中はサブスクリプションが有効であるとみなしている事に留意してください。サブスクリプションをキャンセルし払い戻されたユーザーであってもそのキャンセルされたサブスクリプションの期間中はコンテンツへのアクセスができます。
【重要】
キャンセルされたサブスクリプションの一部払い戻しは、現時点で対応していません。
取引手数料
- 一般にGooglePlayの条件は、GoogleWalletの標準的な支払方法を通じてのみアプリ内サブスクリプションを販売できます。
- GooglePlayに公開するアプリにおいて、サブスクリプションを販売するためにはIn-app Billingのトランザクションを処理する必要があり、GooglePlayとアプリの外での購入手続きへのリンクを提供することはできません。条件とポリシーに関する詳細については、 公式サイトのポリシー を参照してください。
- サブスクリプションの購入にかかる取引手数料は一般的なアプリ内課金の手数料(取引金額の30%)と同じです。
注文番号
特定Subscriptionの取引を追跡するために、GoogleWalletは全ての基本マーチャント注文番号を再発行を提供します。
以下のように基本注文番号の末尾に整数を付加することによって、連続したSubscriptionの取引を表します。
In-App Billing Version 3では、INAPP_PURCHASE_DATA JSONフィールドに、Version 2では、PURCHASE_STATE_CHANGED に含まれています。
12999556515565155651.5565135565155651 (基本販売者注文番号) 12999556515565155651.5565135565155651..0 (初期購入注文ID) 12999556515565155651.5565135565155651..1 (最初の定期的購入注文ID) 12999556515565155651.5565135565155651..2 (2回目の定期購入注文ID)Google Playの注文コードフィールドに注文番号が含まれています。
In-App Billing Version 3では、INAPP_PURCHASE_DATA JSONフィールドに、Version 2では、PURCHASE_STATE_CHANGED に含まれています。
購入トークン
Subscriptionの支払がGoogle Walletで承認された後、In-App Billing APIを通じてGooglePlayから購入トークンを取得できます。
この購入トークンは、デバイス上に保存したり、バックエンドサーバへ渡すことができ、Google Playが提供しているHTTPベースのAPI "Purchase State API " を利用してバックエンドサーバからリモートでサブスクリプションを検証したり、キャンセルするために利用できます。
この購入トークンは、デバイス上に保存したり、バックエンドサーバへ渡すことができ、Google Playが提供しているHTTPベースのAPI "Purchase State API " を利用してバックエンドサーバからリモートでサブスクリプションを検証したり、キャンセルするために利用できます。
以上。
0 件のコメント:
コメントを投稿